手塚兎月の備忘録

チェス、ポケモン、数学、その他

数学

二進数で求めてみたい

SNSでが少し話題になりました。どこかの大学の入試問題らしいです。 明らかになので、元の問題は に言い換えられ、 が答えになります。さて、を解いてみましょう。

楕円曲線論入門1.18(c)

下記のブログをみましたが一章の内容で 解くには難易度が高いような。 次の章にも進みたい気持ちもあるので 解けない問題はちょっと飛ばしてしまいましょう。 (5234,378661) = P1+3P2, www.kaynet.or.jp hardyrabbit.hatenablog.com hardyrabbit.hatenablog.…

【楕円曲線論入門】Git Hubに投稿

タイトル通りTexをGit Hubに投稿しました。 残りは後日上げます。 数学の投稿は証明の確認やらなんやらで遅くなります。 Git Hubは初めての操作なので不慣れがありますが、 Texを徐々に上げます。 github.com

楕円曲線論入門1.8

なのでルジャンドル記号を用いて = = =+1 のとき で が成り立つ。 が成り立つと仮定する。 を 5より小さい正の整数とする。 仮定より なので が成り立つ。

楕円曲線論入門

楕円曲線論入門 演習問題 1.13(a)

1.13.(a)(1),(2)からの項を除去する。すると次の式が得られる。 式変形をして4と3の最小公倍数が12であるから12の倍数であたりをつけた。 あとは素因数分解で両辺の2と3の指数を合わせる。

2の対数乗は何か?

は何か? 発端はtwitterでこの問題の解答を見て思うところがあったので 自分なりに解説しようと記事を書きました。 について簡単な説明をしたいと思う。 そもそもが何かという話ですが、 「2に2をどれだけかければ3になるか」という問いに対しての 答えがで…

楕円曲線論入門1.18(b)

解答 解説 なので 計算だけで済む。 の計算と念のため確認が面倒くさい。 (図ではの近くにある点(2,-5)がにあたる) www.desmos.com

楕円曲線論入門1.18(a)

解答 解説 の順で解説する。 から接線を引くと下記の図になる。 www.desmos.com から が得られる。 から が得られる。 実際に下の2つの図から確かめられる。 www.desmos.com www.desmos.com から が得られる。 実際に確かめてみる。 www.desmos.com www.desm…

楕円曲線論入門1.20

解答1.20 P=(3,8) 2P=(-5,-16) 3P=(11,-32) 4P=(11,32) 8P=(3,8) =P から,つまり位数が7だと言える 解説 まず点2Pを求める。 点Pで接戦を引くと これを計算して が得られる。 との交点がとなる。 そこから垂線を引いたとの交点がとなる www.desmos.com これ…

楕円曲線論入門 演習問題1.6(b)

hardyrabbit.hatenablog.com 解答 解説 (1)の式を求める。 (2)の式を求める。 で計算すれば楽になると後から気づいた。定数項は各々が好きにするといい。最初に分母をで表す。 ((a)で求めた分子の式にを 代入すればいい事に見直し気づいたが、せっかくなので…

楕円曲線論入門 演習問題1.6(a)

楕円曲線論入門作者:J. H. シルヴァーマン,J. テイト丸善出版Amazon 解答 解説